2023年度 第3回技術研修会のおしらせ

『猿島 植生観察会』

主催:(一社)日本樹木医会神奈川県支部
共催:かながわ樹木医会

【講 師】
 小室 武利 樹木医 (神奈川県支部正会員 樹木医 10 期)
 ⦅プロフィール⦆ 有限会社 バーズデザイン代表、特定非営利活動法人みどりのお医者さん理事、
       一般社団法人 緑の音研究所理事。環境保全林計画、造園設計を専門とされる。       

 中村 弘和 樹木医 (神奈川県支部正会員 樹木医 14 期)
 ⦅プロフィール⦆ 40 年程、植物調査など生物調査を生業とし、学生時代には森林生態学を学ぶ。
       その間に、生物分類技能検定植物1級、技術士の森林部門、環境部門などを
       取得される。ご本人の趣味としてはブナ帯の森林を、仕事ではなく、のんびり
       散策されること。

 大塚 隆之 樹木医 (神奈川県支部正会員 樹木医 23 期)
 ⦅プロフィール⦆ 生物分類技能検定植物1級。法政大学文学部地理学科、環境工科専門学校建築
       エコロジー科、株式会社エコリサーチ環境調査部、退社後フリーランスを経て、
       現在の SHARIN’ GREEN。
【内 容】
 猿島にて、講師の話を聞きながら自然観察を行います。
 猿島は横須賀市の中心市街地の前面に浮かぶ東京湾唯一の自然島です。
 島内では、シロダモ、タブノキ、トベラなどの常緑樹を主体とした自然植生やアシタバ、イ
 ソギク、オオバグミなどの海岸植生が見られます。
 屋外活動を伴います。現場での安全・第三者への配慮等、各自責任を持って参加して下さい。

【日 時】 2023 年 10 月 15 日(日)9:10~12:00 (受付開始は 9:00 より)
      ※荒天により欠航した場合、中止となる場合 があります。
     (その際は当日の朝 6 時までに判断して、メールにてご連絡いたします。

【場 所】 猿島公園 住所:神奈川県横須賀市猿島 1
     https://www.cocoyoko.net/spot/sarushima.html

     京急横須賀中央駅から徒歩 15 分 または JR 横須賀駅から徒歩 30 分
     集合場所:三笠桟橋(猿島渡船場) ※下記の案内図 参照

【スケジュール】
  9 時 10 分~ 三笠桟橋 集合(京急横須賀中央駅から徒歩 15 分程度)※案内図参照
  9 時 30 分~ フェリー乗船(猿島行き)。10 分程度
  9 時 40 分~ オリエンテーション 講師より、研修会の目的など説明
 10 時~11 時 50 分 植生観察 各講師に数名ずつグループに分かれて自然観察を行います
 12 時 終了(猿島で現地解散) 

【持 ち 物】 飲み物、雨具、筆記用具、画板、あれば双眼鏡、ルーペ、カメラ      

【注意事項】 野外での研修会です。必ず雨具をご持参ください。
       Covid-19 対策を各自準備してください。
      三笠公園脇に三笠公園駐車場 49 台あり(機械式有料)

【募集対象】 日本樹木医会神奈川県支部正会員および賛助会員 15 名

【研修会費】 無料(※別途、往復乗船料 1,500 円、入園料 500 円ご用意ください)
       https://www.tryangle-web.com/sarushima/info.html

【申込期限】2023 年 9 月 30 日(土)

【申込方法】 下記の URL にアクセスし、専用フォームから申込みをお願い致します。
       なお、申込人数が定員に達した時点で、受付を終了させていただきます。
       申込を受け付けた旨、返送メールが送られますが、「迷惑メール」に振り分けら
       れてしまうことが多いです。
       お申込後は、迷惑メールのチェックもよろしくお願い致します。

 ■申込フォーム
  
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3ab85774720009

    氏名、氏名フリガナ、会員種別、樹木医登録番号、所属、メールアドレスをご記入ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です