令和5年度研修会 第1回OJTプログラム開催のお知らせ

「ヒノキ倒木リスク調査」

かながわ樹木医会 主催
(一社)日本樹木医会神奈川県支部 共催

日神社内の6本のヒノキの外観診断を行い、ヒノキの倒木リスクについての研修を行います。特に打診音異常に注目し、レジストグラフの波形と見比べて内部の状況を考察します。

日 時:2023年5月21日 日曜日 荒天時は5/27(土)に延期
集合・受付 09:00~09:30
オリエンテーション 09:30~10:00 (講師:持田智彦 支部長)
診断 10:00~12:00 (講師:後藤直樹 樹木医)
昼休憩 12:00~13:00
作業 13:00~15:00 休憩10分含む
まとめ 15:00~16:00

場 所 :春日神社 川崎市中原区宮内4-12-2 末尾の案内図にてご確認ください
集 合 場 所 :春日神社 正面から境内に入り対象木付近
定 員 :20名 申込なしでの参加はご遠慮ください。
持 ち 物 :お弁当、飲み物、長袖シャツ、帽子、筆記用具、名刺、
外観診断に必要な道具 ※特に木槌
※天候に合わせてカッパ、長靴、虫よけなども各自用意してください。
申 込 先 :申し込みフォーム
https://forms.gle/MsNVhsT9L35Ubu2o9
フォームでの送信後、返信メールは届きません。
申込期限を過ぎたら、申込者に連絡を致します。
申 込 期 限 : 定員になり次第 または5月15日月曜日まで

春 日 神 社

集合場所:正面から境内に入り対象木付近

調査対象木 6本(緑丸)

2023年5月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 管理人

2023年度 第2回技術研修会のお知らせ

『ナラ枯れ―基礎から対策まで―』

主催:(一社)日本樹木医会神奈川県支部
(一社)日本樹木医会関東甲信地区協議会
共催:かながわ樹木医会       


【日 時】 令和 5 年 5 月 13 日(土) 9 時 00 分~12 時 00 分

【開催方法】 ZOOM によるリアルタイム遠隔講義

【講 師】 衣浦 晴生 先生
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林昆虫研究領域
昆虫管理研究室長 農学博士(名古屋大学大学院)

【プロフィール】
1963 年、愛知県生まれ。名古屋大学および名古屋大学大学院農学研究科で林学
(森林保護学)を専攻。大学院満了後、旧科学技術庁特別研究員(3 年)、森林総合
研究所東北支所(9 年、盛岡)、森林総合研究所関西支所(17 年、京都)を経て 3 年
前に森林総合研究所(つくば)に異動し現在に至る。
これまで、北日本や西日本における様々な森林昆虫類の生態と防除法について研
究を行う。特にカシノナガキクイムシなどのキクイムシ類やクビアカツヤカミキリなどの
カミキリムシ類等、主に樹木の穿孔性甲虫類を対象とする研究に従事。ナラ枯れ研
究に関しては、大学院生時代を含めて 30 余年以上研究を継続しており、本所勤務以
降は茨城・神奈川・千葉など関東のナラ枯れを中心に研究を進めている。
<著書>
ナラ枯れと里山の健康(林業改良普及双書 No.157、2008):黒田慶子編著(分担執
筆)
<パンフレット>
ナラ枯れ防除関連パンフレット:森林総合研究所 HP(「ナラ枯れ」でサイト内検索)

【内 容】
ナラ類やカシ類、シイ類などドングリの木が集団で大量に枯れていく「ナラ枯れ」現
象が、近年関東地方でも拡がっています。その基礎的知識や発生の仕組み、対策に
至るまでを総合的に解説します。

【募集人数】 300 名(定員になり次第締め切ります)

【研修会費】 神奈川県支部正会員・賛助会員 無料
関東甲信地区協議会会員 無料 上記以外 1,000 円
※振込先は、研修会への参加を確認した後にメールでご連絡致します。

【申込方法】 下記の URLにアクセスし、専用フォームから申込みを
お願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d1b7b0b2727032

【申込期限】 令和 5 年 5 月 6 日(土)

【申込状況の確認】
研修中に、事前申し込みをしていない視聴者が確認された場合は、強制的に退去
と致します。

【再配信について】
今回、再配信はございません。また、講義の撮影、録画、録音は禁止とさせて頂き
ます。
※樹木医 CPD、造園 CPD 申請中

2023年4月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 管理人

2023年度 第1回技術研修会のお知らせ

『ゲノムを調べて生物多様性をまもる』

主催:(一社)日本樹木医会神奈川県支部

【日  時】令和5年4月15日(土) 9時30分~12時00

【開催方法】ZOOMによるリアルタイム遠隔講義

【講  師】京都大学大学院 農学研究科森林科学専攻
      森林生物学研究室 井鷺 裕司 教授

遺伝マーカーを用いた森林動態と生物保全に関する研究生態学的手法及び遺伝学的手法により、植物の繁殖生態、動物の食性解析・行動生態・植生への影響・種子散布、昆虫の行動生態・寄主植物の利用様式に関する研究を行っておられます。

【内  容】
ゲノムを調べることでどのようなことが明らかになるのかなど最新の研究成果から学びます。

・フィールドワークと各種遺伝マーカーを用いて森林植物の更新過程や遺伝的特徴を明らかにすることで森林に対する人為インパクトが植物個体群に与える影響を解析し、適切な保全策を模索する。

・遺伝解析や生態調査により、絶滅危惧種の現状や絶滅に至る要因を明らかにし、より適切な保全策の検討を行う。

【募集人数】制限なし

【研修会費】神奈川県支部正会員・賛助会員   無料

【申込方法】下記のURLにアクセスし、専用フォームから申込みをお願い致します。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/3ab85774720009

【申込期限】令和5年3月31日(金)

【再配信について】
今回、再配信はございません。
研究内容等を含みますので講義・内容の撮影,録画,録音を禁止します。

※樹木医CPD申請中
※造園CPD申請中

2023年3月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 管理人

2022年度 第5回技術研修会のお知らせ

『間違えだらけ?!の樹木医土壌調査』

~先輩・新人間の断絶、機器利用法の間違、土壌調査目的の
誤解まで、誰も言わなかったことをやさしく解説~

主催:(一社)日本樹木医会神奈川県支部   
(一社)日本樹木医会関東甲信地区協議会
共催:かながわ樹木医会        

【日  時】令和5年3月4日(土) 9時45分~12時30分

【開催方法】ZOOMによるリアルタイム遠隔講義

【講  師】川九邦雄 樹木医(15期)神奈川県支部正会員

土壌・植栽基盤に係わる仕事に40年以上従事。土壌調査で広く使用されている長谷川式土壌調査器具開発の長谷川秀三氏のもとで同器具の開発にも携わる。
平成29年度(27期)より、樹木医研修「植栽基盤の調査・診断と土壌改良」科目の座学及び実習の講師を務める川九先生に学びます。

【内  容】
1:先輩諸氏と新人間の断絶解消
27期以降の全員は長谷川式調査器具の実習や植栽基盤の概念を学び、教科書の多くの課目内容も劇的に一新されている事を先輩諸氏は意外に知らない。これは双方に損失なので、まずその現実を知ってもらいたい。

2:調査器具の有効利用法
高い調査器具を持っていても、効率的な多点測定方法、データの読み方、レポートへの表現方法、顧客へのわかりやすい説明等ができなければ、意味がない。解説書もほとんどないこれらを説明する。

3:お金をかけずにできること
長谷川式等調査器具の有効性は否定しないが、お金をかけずに知見を得るちょっとした工夫も色々ある。知っておけば絶対に損はないそれらを伝えたい。

4:土壌調査の真の目的
樹木医の土壌調査と呼ばれる行為は「土壌だけを調べるのではなく、樹木の地下部環境がその樹木に適しているか否かを知ること」である。それを認識せずに分析結果などを云々しても無駄が多いことをぜひ知ってほしい。

【募集人数】300名(定員になり次第締め切ります)

【研修会費】
神奈川県支部正会員・賛助会員   無料
関東甲信地区協議会会員      無料
上記以外             1,000円

      (※振込先は後日メールでお伝えします)

【申込方法】下記のURLにアクセスし、専用フォームから申込みをお願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/67e04491731219

【申込期限】令和5年2月25日(土)

【再配信について】申込者・参加者の皆様には後日、録画動画の再配信案内をお送りします。

*樹木医CPD、造園CPD申請中

2023年2月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 管理人

令和4年度研修会 第7回OJTプログラム開催のお知らせ

「“たまくす”の調査@横浜開港資料館」

(OJT とは「On-the-Job Training」の略で、実践を通じて知識を身につける育成手法のこと)

かながわ樹木医会 主催
(一社)日本樹木医会神奈川県支部 共催

みなとみらいの大さん橋の近くにある横浜開港資料館。この中庭にあるタブノキは、
「たまくす」と呼ばれ親しまれています。歴史は古く、ペリー来航時の場面として有名な
絵に描かれている木はこの「たまくす」であると考えられているそうです。今回のOJT
ではこの「たまくす」の診断を行ないます。
資料館の閉館日である月曜に調査を実施します。これまでの研修会が休日開催でなかな
か参加出来なかったという方もぜひご参加ください。
(「たまくす」について詳しくは横浜開港資料館のホームページをご覧ください。
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/guide/tamakusu.html )

日 時:2023 年 2 月 27 日 月曜日 (荒天時は 3 月 6 日 月曜日に延期)

集合・受付 8:50
これまでの経緯 9:00~10:00 (講師:内藤研二 樹木医)
調査 10:00~12:30 (講師:安部 鉄雄 樹木医ほか)
(昼休憩 12:30~13:00)
まとめ・管理計画の討議 13:00~15:00 (資料館内で行ないます)

調査場所:横浜開港資料館 横浜市中区日本大通3
みなとみらい線日本大通り駅より徒歩 2 分
集合場所:資料館 正面玄関 (月曜は休館日です)

募集対象:かながわ樹木医会、日本樹木医会神奈川県支部の正会員・賛助会員
定 員:15 名 申込なしでの参加はご遠慮ください。

持 ち 物:筆記用具、画板、鋼棒、スケール、飲み物、長袖シャツ、帽子、
※天候に合わせてカッパ、長靴、虫よけなども各自用意してください。

申 込 先:info@kanagawajumokuikai.jp
件名は「たまくす診断」とし、樹木医番号、氏名を明記してください。
申込期限 1 月 28 日土曜 応募多数の場合は抽選とします。
1 月 29 日までに参加の可否を申込者全員にご連絡致します。

2023年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 管理人

令和4年度研修会 第6回OJTプログラム開催のお知らせ

県指定天然記念物「八菅(はすげ)神社の社叢林」調査

(OJT とは「On-the-Job Training」の略で、実践を通じて知識を身につける育成手法のこと)

かながわ樹木医会 主催
(一社)日本樹木医会神奈川県支部 共催

中津川に面した八菅山の集落に続く丘陵の西側はゴルフ場として開発されているが、海
抜 100~170mの南側斜面から東側斜面にかけては、八菅神社の森と称されるスダジイ林が
発達している。相模平野から比較的内陸まで生育するヤブコウジ-スダジイ群集が広範囲
にまとまっている貴重な樹林において、今回の業務は危険木を主とした調査を行う。急斜
面等、足場の不安定な業務となりますが、講師陣とマンツーマンで行なえる貴重な機会と
なりますので、初めての方でもどうぞ。

日 時:2023 年 2 月 9 日 木曜日 (荒天時は 2 月 10 日 金曜日に延期)

集合・受付 08:20~
オリエンテーション 08:30~ 9:00
調査 09:00~15:00
(休憩は途中 15 分と昼食 45 分予定)
講 師:安部鉄雄 樹木医ほか

調査場所:愛甲郡愛川町八菅山 139 ほか
集合場所:八菅神社駐車場 ※別図参照
募集対象:かながわ樹木医会、日本樹木医会神奈川県支部の正会員・賛助会員
定 員:5 名 申込なしでの参加はご遠慮ください。
持 ち 物:筆記用具、画板、カメラ、スケール、飲み物、長袖シャツ、ヘルメットなど、
※天候に合わせてカッパ、長靴、虫よけなども各自用意してください。

申 込 先:info@kanagawajumokuikai.jp
件名は「八菅神社 調査」とし、樹木医番号、氏名を明記してください。
申込期限 1 月 28 日土曜日 応募多数の場合は抽選とします。
1 月 29 日までに参加の可否を申込者全員にご連絡致します。

2023年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 管理人

令和4年度研修会 第5回OJTプログラム開催のお知らせ

「ソメイヨシノの外観診断および土壌調査@山北町」

(OJT とは「On-the-Job Training」の略で、実践を通じて知識を身につける育成手法のこと)

かながわ樹木医会 主催
(一社)日本樹木医会神奈川県支部 共催

JR 御殿場線山北駅前の町道沿いの街路樹(ソメイヨシノ)25 本の外観診断と一部箇所での土壌調査(検土杖・長谷川式硬度試験)を行ないます。オリエンテーションでカルテの書き方の確認と樹勢・樹形について意識のすり合わせを全員で行なったのち、班に分かれて診断を進めます。
後半にはレジストグラフの実演とサクラ類で見られるキノコについて学び、サクラ類の診断に対応する能力を養います。

日 時:2023 年 2 月 1 日 水曜日 (荒天時は 2 月 2 日 木曜日に延期)

集合・受付 08:30~
オリエンテーション 08:40~ 9:00 (講師:安部 鉄雄 樹木医)
外観診断・土壌調査 09:00~12:00 (講師:安部 鉄雄 樹木医ほか)
(10 分の休憩を含む)
昼休憩 12:00~13:00
レジストグラフ実演と解説 13:00~14:00 (講師:後藤 直樹 樹木医)
サクラ類でみられるキノコ 14:00~15:00 (講師:平野 達也 樹木医)

調査場所:JR 御殿場線山北駅沿い(南側)の町道
集合場所:山北町健康福祉センター(さくらの湯)入口付近
(神奈川県足柄上郡山北町山北1971−2)*末尾の案内図 参照
募集対象:かながわ樹木医会、日本樹木医会神奈川県支部の正会員・賛助会員
定 員:25 名 申込なしでの参加はご遠慮ください。

持 ち 物:巻き尺、カメラ、筆記用具、画板、木槌、鋼棒、シャベル、双眼鏡、
ルーペ、昼食、飲み物など
※天候に合わせてカッパ、防寒着、長靴、虫よけなども各自用意してください。

申 込 先:info@kanagawajumokuikai.jp
件名は「山北町 サクラ診断」とし、樹木医番号、氏名を明記してください。
申込期限 1 月 25 日水曜日 応募多数の場合は抽選とします。
1 月 26 日までに参加の可否を申込者全員にご連絡致します。

2023年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 管理人